ここにメッセージを入れることができます。
「秋のフルーツフェア2025」開催のお知らせ
11月1日(土)・2日(日)、「秋のフルーツフェア2025」を開催します。 イベ...
11/2(日)「カキ収穫体験」のお知らせ
11月2日(日)9:30~11:30、カキ(次郎・松本早生)の収穫体験を開催...
11月3日(月・祝)は開園日です ※11月4日(火)は休園日
いつも東谷山フルーツパークにご来園いただき、誠にありがとうございま...
11月4日(火)は休園日です
いつも東谷山フルーツパークにご来園いただき、誠にありがとうございま...
収穫体験
園内で収穫した果物はフルーツパークマルシェ(くだもの館売店)で販売...
【訂正】令和7年度下半期行事予定表について
平素は東谷山フルーツパークをご利用いただき誠にありがとうございます...
11月2日(日)9:30~11:30、カキ(次郎・松本早生)の収穫体験を開催します。(雨天中止)
500円/Kgの量り売りとなります。※組数および収量(個数)制限の場合あり。
受付はカキ園で行います。
(受付場所については園の入り口、通路にカラーコーンなどを置いて表示させていただきます。)
収穫できるカキがなくなり次第、時間内でも受付を終了させていただくことがございますのでご了承ください。
※11月2日はイベント期間中につき、駐車場が有料(500円/回)となります。
なお、2020年7月1日よりレジ袋が有料となっております。収穫体験にご参加の際はマイバッグ等をご持参ください。
レジスター会計ではありませんので、なるべくおつりの出ないように小銭等のご準備もお願い致します。
感染症拡大防止のため、発熱や咳、倦怠感など体調がすぐれない場合はご参加をお控えくださいますようお願い致します。
いつも東谷山フルーツパークにご来園いただき、誠にありがとうございます。
11月3日(月・祝)は、開園日となります。11月4日(火)は祝日の翌平日となるため休園します。
※休園日には園内及び駐車場をご利用いただくことができません。
宜しくお願い致します。
いつも東谷山フルーツパークにご来園いただき、誠にありがとうございます。
11月4日(火)は祝日の翌平日にあたるため、休園いたします。
休園日にはフルーツパーク園内、および駐車場をご利用いただくことはできません。
ご了承の程、宜しくお願い致します。
園内で収穫した果物はフルーツパークマルシェ(くだもの館売店)で販売しています。
※園内産の果物は限りがあります。
まとまった収穫量が見込めるときは、お客様に収穫していただける収穫体験を臨時に開催します。(雨天中止)
(土・日・祝日を基本とします。)
開催当日に案内看板(収穫できる果物、時間、受付場所、料金等)を北門と南門の2ヶ所に設置します。
収穫された果物は量り売りです。
収穫体験を開催する果物・時期は下の表(参考:くだものの収穫時期)をご参照ください。
11月1日(土)9:30~11:30、リンゴの収穫体験を開催します。(雨天中止)
600円/Kgの量り売りです。(収量・組数制限あり)
詳細はこちらをご覧ください。
11月2日(日) 9:30~11:30、カキの収穫体験を開催します。(雨天中止)
500円/Kgの量り売りです。※収量(個数)制限の場合あり。
詳細はこちらをご覧ください。
・発熱や咳、倦怠感など体調のすぐれない場合は参加をお控えください。
・スタッフの案内に従って順番に果樹園へお入りください。
・公園を利用後はこまめな手洗い、うがいを心がけてください。
収穫体験を行う果物の種類と時期の目安になります。
他の果物の収穫時期等は見ごろカレンダーをご覧ください。
フルーツパークでは小梅、大梅(鴬宿、白加賀、長束)、南高などの品種を育てています。青梅は生食できませんので、梅干しや梅シロップなどに加工してお召し上がりいただけます。
収穫時期 小梅:5月下旬~6月初旬 / 大梅:6月上旬~ / 南高:6月中旬~
果肉は甘酸っぱく、生食できます。ジャムや果実酒、ジュースなどにも加工されています。
収穫時期 7月中旬~8月下旬
幸水、豊水、陽水、新高などの品種を栽培しています。果肉は白く、シャリシャリとした食感が特徴です。この食感はナシに含まれるリグニンなどの成分が果肉に蓄積され、細胞壁が厚くなることによって生まれます。
収穫時期 8月~9月
さんさ、ふじ、紅将軍、長ふなど20品種以上を栽培しています。早生から晩生までの品種があり、収穫時期は品種によって異なります。収穫体験は収穫量の見込める品種について実施します。
収穫時期 9月~11月
果肉は甘酸っぱく、生食されることが多いです。また水分を多く含むためジュースやクリームなどの原料にもなります。皮の部分は砂糖漬けにするとおいしく召し上がれます。収穫体験は極早生品種の「日南の姫(ひなのひめ)」のみを収穫量の見込める時期に実施します。
収穫時期 10月
松本早生富有や次郎をはじめ約17品種を栽培しています。富有は果肉が柔らかく、次郎はやや硬めの果肉が特徴です。収穫体験は生食できる甘柿について実施します。
収穫時期 10月下旬~11月下旬
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)